2019年08月31日
準備は良いか
もらった栄養ドリンクを毎晩飲んでいる担当たつきいです。
夏休みの宿題も最後の方でする方なんですよね

さて、今度の日曜は待ちに待ったWhite Rock。
みなさん、準備は出来ましたか?
天気予報も曇り晴れなので、予定通り開催したいと思います

そして準備と言えばみなさん、去年のWhite RockのDVDを見てモチベーションぶち上げてますか?

今年のシナリオは去年の最後の戦闘から続きがはじまりますよ。
そう、あの激戦から。
忘れた人が居るかもしらないので、去年のあらすじを何かそれっぽく書いてみますね

米軍主導の下、国際テロ組織「コレカイーダ」の掃討作戦の為、フカガワニスタンに連合軍が展開をはじめる。
数年が経ち、アメリカは政治的な理由で掃討作戦は完了したとし、
タキギス、フカガワニスタン、チップベツタンをまたがるテロ組織「ナマラム国」掃討作戦に
軍備をシフトする為に駐留軍を順次減らす事となった。
ここ、サクラム空軍基地も例外ではなかった。
治安維持活動をしていた駐留軍最大規模の米陸軍が全て撤退し、米海兵隊がその後を継いだ。
掃討作戦の成功とは名ばかりで、現地民との溝は埋まってはいなく、小規模の衝突も少なくはなかった。
そんな中、アメリカ本国からプロパガンダ用にメディアが撮影にやってきた。
内容は、治安が安定しアメリカは大勝利を収めたという物だった。
現地民と仲良く交流しているシーンを撮りたいから兵を出せと要求される。
それも、よりにもよって米海軍シールズが良いと。 大切な兵力を見栄えが良いと言うそれだけの理由で貸せと言うのだ。
本国からの指令なので、仕方なくシールズを撮影場所に出したが、場所がCIAが立ち入り禁止にしている地域だった。
イヤな予感がしたが、それが的中する。
撮影中シールズが何者かに襲撃され、隊員1名が行方不明になったのだ。
すぐにマーソックを編成し、情報収集に向かわるとロシア軍装備に似た国籍不明の武装勢力を発見した。
時を同じくCIAから行方不明の隊員の居場所を知らされる。
我々は急いで米海兵隊と米空軍PJで部隊編成し向かわせ、無事隊員を救助した。
CIAに隊員の無事救出を報告すると、今回のプロパガンダ用メディアはCIAが仕組んだ罠だったと知らされる。
最近、隣国タキギスからロシア軍が国境を越えフカガワニスタンに入ったのを確認したらしい。
そこでロシア軍をおびき寄せる為、シールズを餌に待ち伏せ作戦をする予定だったのだが、
ロシア軍が想像以上の勢力でCIAがおじけづいてしまい、そのままシールズが攻撃されるのを黙って見ていたという。
そのままロシア軍の動向を見ていた為、行方不明になったシールズ隊員の場所が特定出来たとの事。
CIAはロシアが正式に武力介入を発表する前に、ロシア軍を攻撃する作戦を企画した。
そのころ、ロシア軍は連合軍の攻撃を察知し隣国タキギスに一度後退しようとしたが、
アメリカがタキギス政府に圧力を掛け、ロシア軍の国境通過の許可が下りるのを遅らせた。
直ぐに国境を通過出来ないと知ったロシア軍は許可が下りるまでに時間、応戦する準備をする。
連合軍は出撃出来る兵力を全て導入し、ロシア軍に攻撃を仕掛けた。
両軍に多大なる被害を出し、ロシア軍はタキギスに後退していった。
CIAは今回の作戦を「国籍不明の武装勢力を攻撃したもの」とし、本国にはロシア軍を攻撃した事を伏せた。
それと同じくし、ロシアはテロ組織「ナマラム国」の掃討作戦に軍事介入すると正式に発表した。
我々は激戦を終え、米海兵隊が中心となりさっきまで戦場だった場所で
敵味方関係なく負傷兵を治療、搬送準備をするのだった・・・
こんな感じでどうでしょう? なんとなく思い出しましたか??

Posted by 旭川ホワイトロックス at
01:54
│Comments(0)
2019年08月29日
事前受付終了と・・・
毎日寝不足で準備している時に、嫁が「あの花」を見始めてイラっとした担当たつきいです。
まだ見てないのに晩御飯中に1話だけみて、後が気になって仕方がないです

さて、先日締め切り日の告知を間違えてしまい
本当は今日なのに、明日と言ってしまいました。
なので・・・
フォームでのエントリー受付は今日で終了しますが
入金確認は明日30日(金)の15時まで延長致します。
色々と混乱をさせてしまい申し訳ありませんでした。
まだ入金が終わってない方は明日の15時までにお願い致します。
明日から受付フォームのチェックはしませんので、
エントリーが間に合わなかった方は、当日の朝に当日エントリーで受付をお願い致します。
さて、最終的なエントリー部隊です。(順不同)
ゲリラ
ドイツ連邦軍
フカガワニスタン軍
フリーカメラマン
ロシア連邦軍、空挺、戦闘工兵、α部隊
民兵
米海兵隊フォースリーコン
米一般海兵隊
海兵隊スカウトスナイパー
米空軍 特殊作戦コマンド PJ
米海軍 特殊部隊 SEALs
退役米軍特殊部隊隊員
陸上自衛隊 フカガワニスタン派遣隊
この様な構成になりました。
現在もシナリオを切った貼ったして制作中です。
出来るだけ、みなさんの要望に答えたいと思いますが状況の進行上出来ない場合がありますので、
その際はご了承下さい。
あと、連合側の方は長期作戦を割り当てられても対応出来る様に、水分等を携行出来る様に準備してください。
去年、予想外な長期行動でリアルにやばかった部隊が居たので、油断禁物です。
ね? マーソ●クさん??

Posted by 旭川ホワイトロックス at
21:37
│Comments(1)
2019年08月29日
事前エントリー締め切り日まちがえ
数日前に書いたブログ内で
事前エントリー締め切りを
29日(金) 15時入金確認まで
と、書きましたが間違いで
29日(木) 15時入金確認まで
となります。
よろしくお願いします。
Posted by 旭川ホワイトロックス at
00:27
│Comments(0)
2019年08月26日
White Rock2019 駐車場説明
いよいよWhite Rockまで一週間を切りました。 担当たつきいです。
事前受付の締め切りは29日(金)の15時入金確認までですよ。
まだエントリーしていないアナタ、急ぎましょう

さて、今回も恒例の前日入りが出来ます。
黄色い線が駐車場。
赤い線が砂利が敷いてあるBBCエリアです。 焼き肉をする場合はコチラでお願いします。
青い線に車を止めることが出来ます。 前日入りの方はBBQエリアに近い所から止めて下さい。
緑の線はイベント本部となりますので、その前には車は止めない様ご協力お願いします。
そして、ここから重要なお知らせが。
今回、前日にスタッフが早く現地に入る事が出来ません。 (早くても20時すぎ)
それよりも早く現地入りした方は、駐車場誘導がありませんので、なんとなく止めて下さい。
焼き肉も砂利の上であればスタッフが居なくても初めて構いません。 僕の分も有れば直よしです
(ウソw)

あと、現時点でのエントリー部隊。(順不同)
ゲリラ
ドイツ連邦軍
フカガワニスタン軍
フリーカメラマン
ロシア連邦軍、空挺、戦闘工兵、α部隊
民兵
米海兵隊フォースリーコン
米一般海兵隊
海兵隊スカウトスナイパー
米空軍 特殊作戦コマンド PJ
陸上自衛隊 フカガワニスタン派遣隊
タグ :ついに寝れない一週間が始まったw
Posted by 旭川ホワイトロックス at
23:49
│Comments(0)
2019年08月22日
White Rock2019 追加ルール
背中一面にシップを張ったらかゆくなった担当たつきいです。
背中と腰の痛みもつらいが、かぶれてかゆいのもつらいですね

さて、追加ルールの前に先日個人的に嬉しい物を買いました。
下の写真がそうなのですが
雑誌に僕が乗りました。 それも「最北の海豹」さんと

まさか、最北さんと一緒に載る日が来るとは思いませんでした。
こうやって写真を撮ってもらうのも装備系をやっている楽しみの一つですね

装備系の楽しみと言えばもう一つ
リエナクトイベント White Rock2019
今回、特別ルールを一つ加えようと思います。
それは・・・
メディックルール!
せっかくのリエナクト
ダメージと治療行為を明確化してみたいと思います。
ダメージと治療回数は各作戦が終了すると、リセットされます。(ただし、作戦状況によりペナルティの場合もあります)
まず、ダメージは3段階とし、1→3へとダメージが重くなっていきます。
1段階目は軽傷、負傷箇所は腕もしくは脚。
腕は使用不可、脚の場合は足を引きずるなどして下さい。 戦闘の継続は可能。
2段階目は重症、負傷箇所は胴体。
負傷した場合、その場で倒れて下さい。 戦闘の継続は可能ですが、その場から自力では動けず
仕様出来る武器もハンドガンやナイフ等の小火器に限る。
ただし、アーマー等を着ている場合は1度だけダメージを無効に出来ます。 その場合も一度倒れてから戦闘に復帰して下さい。
3段階目は戦闘不能、負傷箇所は首、頭部。
その場に倒れて、まったく動くことが出来ません。 負傷箇所を言う事以外の会話も禁止。 戦闘にも参加出来ません。
移動する場合も、持ち上げたり引きずる等のみとなります。
2段階目以上でもう一度胴体か首、頭部にヒットした場合は死亡判定とします。
つづいて、治療行為の説明です。
仕様するアイテムは包帯と点滴。
包帯は百均包帯か似たような白い物で代用可能とします。
点滴は必ず針の無い物。 似たような形であれば代用可能です。
包帯は負傷箇所に巻く事によって1度だけ1段階その場で回復します。(同じ個所を2回以上治療する事は不可)
例)
1段階目 負傷した右腕に巻いた場合は、負傷した右腕をまた使う事が出来ますが2回目からは右腕は治療不可。
2段階目 胴体を治療した場合、ダメージが残る設定で腕か足の一か所を1段階目ダメージとなります。
3段階目 治療後2段階目同様ダメージが残り、胴体を2段階目ダメージとなります。
点滴は現行の作戦が終了するまでに打っていれば、作戦終了時2段階回復します。
次に治療アイテムを持てる職種と回数です。
正規軍一般兵とゲリラは所持できません。
各国特殊部隊とPMCは包帯治療を1回のみ。
各軍衛生兵、救難部隊と国境なき医師団などの医療職は点滴と包帯を持っている分だけ治療可能。
だいぶ説明が長くなりましたが、前回などで治療された方もその後の行動などが分かりずらそうだったので
今回テストでダメージを明確にしてみようかなと思いました。
なにか、分かりずらい所とかありましたら、メールでご質問下さい。
Posted by 旭川ホワイトロックス at
02:34
│Comments(0)