プロフィール
旭川ホワイトロックス
旭川ホワイトロックス
↓当チームサイトです↓
http://awrs.tyonmage.com/
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2018年07月21日

久々のマタギさん

建築足場3段目から落ちかけた担当たつきいです。
なんでしょう。 毎週土曜は何かが起こりますね。
おかげで左腕に青タンが出来ました。 痛いface07


さて、日曜にフィールド整備をしようと思ったのですが、
何やら雨が降るそうで・・・。
さすがに3週連続雨作業はなえるので、気分転換にサバゲでも逝こうかとface01
旭川も若干の雨予報なので、先日ミリブロでマタギさんでのゲーム告知があったので
久々のマタギさんに遊びに逝こうかと。


 
当日は、こんな感じで赤い帽子のCCTがウロついてますので、見かけてもイジメないで下さいface01
さて、ゲームの準備をしないと・・・。 あら?あと10分くらいで日にちが変わるface08
  

Posted by 旭川ホワイトロックス at 23:50Comments(0)

2018年07月13日

FOP2018 中止のお知らせ

公式より早い更新かな? 担当たつきいです。

日曜日の天気予報が

午前中に強めの雨

となってしまいましたので、残念ですが中止とさせて頂きます。

中止の際、延期などは無く
用意した景品は厳選なる抽選により当選者に後日発送させて頂く形となります。

  

Posted by 旭川ホワイトロックス at 22:55Comments(0)

2018年07月09日

FOP2018 マップ

なんでしょうね。 2週連続土曜日に釘を踏むなんて。
今週も踏むのかなぁ・・・。 担当のたつきいです。

さて、日曜日にFOPに取り合いをしてもらう拠点を設置してきました。

大体、こんな感じです。

地図を見ながら設置したわけではないので、大体の目安として見てくださいface06
でも、ちゃんとここら辺に設置しているはずです。 多分、恐らく。

あと、今回大会スタッフが少なくなってしまった為
黄色チームの皆さんには開会式終了後セーフティに移動の際、自分の車で移動して頂く形とさせて頂きます。
よって、黄色チームは駐車場兼セーフティとなります。 ご協力をお願いします。
赤チームの皆さんは予定通りスタッフによる送迎となります。

もう一つ。
前回説明で書いていなかったのですが
午前のゲームで確保した拠点の状況のまま、午後のスタートとなります。
午後のスタート位置は各チームのスタート地点と確保した拠点のいずれか好きな所からスタート出来ます。

タバコについて。
フィールド内は全面禁煙となります。
各自携帯灰皿等を持参の上、セーフティ内か駐車場内でお願いします。

さて、今年は天気が良いでしょうかね?face01
  

Posted by 旭川ホワイトロックス at 23:59Comments(0)

2018年07月07日

FOP2018フィールド説明

いやぁ、雨が続いた一週間でした。
FOP当日は晴れてほしいですね。 担当のたつきいです。

FOP2018の事前登録が終了しました。
間に合わなかった人は、現地で当日エントリーでの参加となります。

さて、当日のフィールドを説明したいと思います。


まずは地図の説明から。
黄色い四角が駐車場兼大会本部兼焼き肉エリア。
黄色と赤の三角印が各スタート地点(左が黄色、右が赤チーム)
黄色い丸は各チームのセーフティーエリア。
緑の三角印は復活する際のリスポーン受付所となります。

赤い枠内がゲームフィールド。 5分位歩くと嫌になるくらい広いです。
紫の線はアスファルト舗装の道路。
黄色い点線はトラロープやフェンスでエンドラインを確認できます。
水色の点線はトラロープなどが無いので道路がエンドラインとなります。 ゲーム中は道路に出ない様にゲームをして下さい。
黄色チームセーフティーと駐車場近くにトイレがあります。

ざっとこんな感じでしょうか?

次に、ゲーム内容を説明したいと思います。
ゲーム内容は無制限復活制による4時間耐久戦となります。(午前2時間、午後2時間)

勝敗はフィールド内に設置してある拠点5ヵ所の確保した数とリスポーン数を参考にしたポイント制となります。
拠点は1ヵ所につき1ポイント。 午前の状況と午後の状況をそれぞれ集計してポイントが加算されます。
リスポーンは数は3ポイント。 ゲームの最後に一度だけ集計して「リスポーン回数が多いチーム」に加算されます。
「午前の拠点数+午後の拠点数+リスポーンの数」 の合計ポイントで勝敗が決まる形となります。

リスポーンの仕方
ヒットした場合、一度緑色の三角印のリスポーン受付所にて回数を加算してから復活となります。
復活場所は地図の紫のライン(舗装道路)からでしたら、どこからでも好きな場所からフィールドINする事が可能です。
よって、敵チームのスタート地点付近から復活して裏から攻撃する事も可能ですので、状況により作戦を立てて下さい。
ゲーム中、復活をしないでゲームフィールドの外から無線等で指示を出す行為は止しますが、生死の有無や休憩等の報告や確認はOKとします。

携行弾数制限などのルール、レギュレージョンは基本当チームの通常ルールとなりますが特別ルールとして、
弾の補充はフィールドの外であればセーフティーに戻らなくても補充してOKですので、BBボトル等の携帯はOKとします。
ただし、フィールドの外に出るとヒット扱いとしますので、リスポーン受付所で受け付けてから復活して下さい。
もちろんトイレもヒット扱いですface02

当日、ハードなゲーム内容になると予想されますので、水分等を携帯してゲーム中もこまめに水分補給を出来る様にして下さいface09
現在、拠点の設置場所はまだ検討中です。 さて、どこかいやらしい場所無いかな?face06

  

Posted by 旭川ホワイトロックス at 01:45Comments(0)

2018年07月03日

FOP駐車場

土曜日に仕事で釘を踏み、日曜日にびっこ引きながらフィールド整備をしてたら
大雨でパンツまでビチョビチョになった担当たつきいです。
カッパはちゃんと持ち歩きましょうface01

まず、エントリーされたみなさんに業務連絡です。
現在、仕事の都合で御入金確認が出来ない状況となっております。
次回の入金確認は6日(金)となっておりますので、6月28日以降にご入金、エントリーされた方は
本登録のご連絡が遅れることをご了承ください。


さて、FOP2018もあと2週間を切りました。 みなさん、エントリーはしましたか?
去年のリエナクトイベント「White Rock」から前夜祭の焼き肉を駐車場エリアで出来る様になってます。
図の黄色い囲いが駐車場で、その中の赤い所の砂利が敷いてある所が焼き肉スペースになってます。


今まで前夜祭の入場時間が17時からとなってましたが、今回からは時間制限は無く
早めに来ても駐車場に入って焼き肉が出来る様になりましたface03
明るいうちに来て、焼き肉をするも良し、テントを張ってマッタリするも良しです。

ボクは、いつも通り仕事が終わって準備してからになるので、21時位に着くかと思いますので、
その時間位に肉やコマイが食べごろになる様にお願いしますface06


さて、やっとフィールドマップが出来てきたので、次回はFOP当日のゲームルールを説明したいと思います。
  

Posted by 旭川ホワイトロックス at 00:43Comments(1)