2016年07月07日
FOP2016が無事に終了
FOPの前日の仕事で腰痛が悪化し、FOP当日に腰が半分砕けた担当たつきいです。
7月3日のFOPに参加されたみなさん、お疲れ様でした。
雨予報でしたが、一日通して降らずにすんで良かった。良かった
当日は、当日エントリーを含めると40人オーバーと前年より参加者も増えました
ゲーム内容は、
午前中5箇所全部を黄色チームが占拠して「ヤバイかな?」と思った矢先
昼休憩寸前でBとD拠点を赤チームが奪取。
なんとか、運営陣の黄色チームに対するジェノサイド的行為をする事なく午後のゲームへ。
午後は、森林エリアのB拠点を軸に粘りを見せる赤チームに
最後は全ての拠点を占拠する黄色チームでゲーム終了。
はい。黄色チームさんやり過ぎです
来年のFOPは釧路さんチームに、もっとハンデを課さないといけませんね。
復活する際、フィールド1周とか
ロックス公式と最北さんが既にUPしていますが、
当日撮影をして頂いたキリンさんが動画をUPしました。
2016年7月3日 FOP2016
協賛 タケウチモデル、ホビーショップてづか、SEKITO
https://www.youtube.com/watch?v=zBLiSkalAAM&feature=youtu.be
思いのほか、ボクが撮った映像が使われていて嬉しかったり。
映像製作会社でアルバイトしていて良かった
でも、映像を見ながら取れないのは難しいですね。
もっと色々と撮りたかったのですが、腰痛には勝てませんでした;
現会長と歴代会長の記念写真。
こんな形の記念写真は初めてかもw
さすがキリンさん、センスが違いますね
7月3日のFOPに参加されたみなさん、お疲れ様でした。
雨予報でしたが、一日通して降らずにすんで良かった。良かった

当日は、当日エントリーを含めると40人オーバーと前年より参加者も増えました

ゲーム内容は、
午前中5箇所全部を黄色チームが占拠して「ヤバイかな?」と思った矢先
昼休憩寸前でBとD拠点を赤チームが奪取。
なんとか、運営陣の黄色チームに対するジェノサイド的行為をする事なく午後のゲームへ。
午後は、森林エリアのB拠点を軸に粘りを見せる赤チームに
最後は全ての拠点を占拠する黄色チームでゲーム終了。
はい。黄色チームさんやり過ぎです

来年のFOPは釧路さんチームに、もっとハンデを課さないといけませんね。
復活する際、フィールド1周とか

ロックス公式と最北さんが既にUPしていますが、
当日撮影をして頂いたキリンさんが動画をUPしました。
2016年7月3日 FOP2016
協賛 タケウチモデル、ホビーショップてづか、SEKITO
https://www.youtube.com/watch?v=zBLiSkalAAM&feature=youtu.be
思いのほか、ボクが撮った映像が使われていて嬉しかったり。
映像製作会社でアルバイトしていて良かった

でも、映像を見ながら取れないのは難しいですね。
もっと色々と撮りたかったのですが、腰痛には勝てませんでした;
現会長と歴代会長の記念写真。

こんな形の記念写真は初めてかもw
さすがキリンさん、センスが違いますね

Posted by 旭川ホワイトロックス at
00:53
│Comments(2)
2016年07月02日
FOPフィールド説明
毎日、仕事現場まで1時間半のドライブのおかげで腰痛が活発的になっている担当たつきいです
本来は公式ブログにFOPの内容を書くのですが、
微妙な天気で今日の朝に開催か発表されるので
発表の邪魔をしない様に今回はコチラでUPします
赤いライン内が今回のフィールドとなります。
今年から森林エリアが追加されましたので、より一層広大なフィールドと化しました。
ですので、ゲームをする際はペース配分に気をつけて下さい。
時間一杯動き廻りますと倒れます
各所エンドラインですが
オレンジの点線にはトラロープが張ってなりますので、それより外には出ないで下さい。
水色の点線はフェンスがありますので、ソレよりも奥に行ってはいけません。
灰色の点線はアスファルト道路がありますので、道路に出ない様にして下さい。

前日の夜に管理棟前にて焼肉台を設置して焼肉をします。
親睦を深めたい方は前日からご参加下さい
当日は黄色いラインが駐車場兼大会本部となります。
各チームフラッグがスタート地点兼荷物置き場となります。
ゲーム開始前、終了後に大会運営車両にて荷物と参加者さんを運搬する形となります。
紫のラインは舗装道路になっており、車両が通りますので荷物などを置かない様ご協力下さい。
ゲーム内容は午前2時間、午後2時間による無制限復活でA~Eの拠点を取り合い
ゲーム終了後多く拠点を占領したチームが勝ちと言う拠点占領戦です。
拠点に両先端に赤と黄色の色がついた棒がありますので、
その棒を自軍色に立てると占領となります。
復活は無制限ですが、復活にはルールがあります。
自軍フラッグと占領中の拠点で復活をする事が出来ますが、
拠点での復活の場合、同じ拠点で2回連続で復活する事は出来ません。
仮にA、B,C拠点を占領していてA拠点で復活した場合、
次に復活する時はA拠点以外のBかC拠点でのみ復活する事が出来ます。
自軍フラッグは連続で復活しても良いです。
お昼休憩が終わり、午後のゲームスタートの場合も
自軍フラッグもしくは占領している拠点から「復活する」形としてスタートとなります。
この場合もA拠点からスタートした場合、ヒット後復活する時にA拠点以外からの復活となりますので、
復活場所を考えながら午後のスタートをして下さい。
弾薬補給については
装備での携行出来る弾数は当チームルールにより400発までです。(詳しい内容はWebサイトでご確認下さい)
それとは別に大会特別ルールとしましてBBボトルや袋などでの持ち運びを可能とします。
マガジンなどにBB弾を補給したい場合は自軍フラッグ又は占領拠点でのみ可能とします。
それ以外の場所での補給は禁止といたします。
その他、気になる事がありましたらスタッフまでお聞き下さい。
さて、当日は雨になりません様に

本来は公式ブログにFOPの内容を書くのですが、
微妙な天気で今日の朝に開催か発表されるので
発表の邪魔をしない様に今回はコチラでUPします

赤いライン内が今回のフィールドとなります。
今年から森林エリアが追加されましたので、より一層広大なフィールドと化しました。
ですので、ゲームをする際はペース配分に気をつけて下さい。
時間一杯動き廻りますと倒れます

各所エンドラインですが
オレンジの点線にはトラロープが張ってなりますので、それより外には出ないで下さい。
水色の点線はフェンスがありますので、ソレよりも奥に行ってはいけません。
灰色の点線はアスファルト道路がありますので、道路に出ない様にして下さい。

前日の夜に管理棟前にて焼肉台を設置して焼肉をします。
親睦を深めたい方は前日からご参加下さい

当日は黄色いラインが駐車場兼大会本部となります。
各チームフラッグがスタート地点兼荷物置き場となります。
ゲーム開始前、終了後に大会運営車両にて荷物と参加者さんを運搬する形となります。
紫のラインは舗装道路になっており、車両が通りますので荷物などを置かない様ご協力下さい。
ゲーム内容は午前2時間、午後2時間による無制限復活でA~Eの拠点を取り合い
ゲーム終了後多く拠点を占領したチームが勝ちと言う拠点占領戦です。
拠点に両先端に赤と黄色の色がついた棒がありますので、
その棒を自軍色に立てると占領となります。
復活は無制限ですが、復活にはルールがあります。
自軍フラッグと占領中の拠点で復活をする事が出来ますが、
拠点での復活の場合、同じ拠点で2回連続で復活する事は出来ません。
仮にA、B,C拠点を占領していてA拠点で復活した場合、
次に復活する時はA拠点以外のBかC拠点でのみ復活する事が出来ます。
自軍フラッグは連続で復活しても良いです。
お昼休憩が終わり、午後のゲームスタートの場合も
自軍フラッグもしくは占領している拠点から「復活する」形としてスタートとなります。
この場合もA拠点からスタートした場合、ヒット後復活する時にA拠点以外からの復活となりますので、
復活場所を考えながら午後のスタートをして下さい。
弾薬補給については
装備での携行出来る弾数は当チームルールにより400発までです。(詳しい内容はWebサイトでご確認下さい)
それとは別に大会特別ルールとしましてBBボトルや袋などでの持ち運びを可能とします。
マガジンなどにBB弾を補給したい場合は自軍フラッグ又は占領拠点でのみ可能とします。
それ以外の場所での補給は禁止といたします。
その他、気になる事がありましたらスタッフまでお聞き下さい。
さて、当日は雨になりません様に

Posted by 旭川ホワイトロックス at
03:36
│Comments(0)