楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2018年12月17日
Gun Arena ロケテ
雪が積もったと思ったら、雨。
道路はザクザク、現場はべちゃべちゃ。 車が代車で良かったと心から思う担当たつきいです。
もう3年くらい帰って来なくてもいいかな?

さて、先日ガンアリーナのロケテストバージョンをやりに札幌に行ったのですが
ヤンちゃんにブログ更新、先越されましたね

15日の夜に
Amusement BAR IMPACT(アミューズメントバー インパクト)さんに
遊びに行って、その場でブログ更新しようと思ったのですが、
スマホでの更新の仕方が良く分からなくて断念してました

筐体はこんな感じ。
筐体にフィルムが垂らしてあって、音感センサーで当たった場所を感知するそうです。
ロケテバージョンには販売元の営業の方が常駐しているという本腰の入れようでした。
営業の方からゲーム内容から家庭の事情まで色々とお話をしました

今回の筐体が出来上がるまでに相当の苦労があったそうですが、
ロケテでの張続きで家庭の苦労はもっと大変だそうです

ゲーム内容はヤンちゃんが全部説明いているので、
内容が気になる方はそちらをご覧ください。
ライトモジュール型の機械のランプなどの説明もしてもらい
銃のスライドを開けてバッテリーを外した所まで見せて頂きました (写真は撮ってません
)

銃自体はマルイの電動ハンドガンそのものでした。
ライトモジュール型の機械もプロトタイプらしく、製品版はもっとコンパクトになるとの事なので
ライトの形に近づくのかなと思います。
昔、ゲーセンにBB弾が撃てるゲームがあったのをお話しすると、
今回のガンアリーナはゲーセンNG筐体だそうです。 残念

お店の雰囲気
オシャレなダーツバーの一角にガンアリーナがある感じです

コチラのお店では結構人気があったらしくガンアリーナを2台稼働させるとの事です。
あと、旭川にあるボックスカフェが系列店なので、
もしかしたら旭川にも入るかも?知れないと言われました。
頑張るか? オレ

食べかけのフードの写真

バーでは珍しく食べ物が美味しいです。
写真に写っている枝豆は、店員さんが間違えて持ってきたので、
店長さん?と隣のお客さんと仲良く食べました

持ち込み銃や料金形態は全て設置した店舗に委ねる形の様です。
興味のある方は一度遊びに行ってみるといいですよ。
美味しい食べ物と面白い店員さんのせいで、長いする事になりますがね

Posted by 旭川ホワイトロックス at
22:33
│Comments(0)