2014年05月30日
ジャーナリストさつじん事件
カムイコニスタンにて治安維持活動中の米軍に従軍していたジャーナリストが殺害された。
彼の名は「エムーモト」
ネコと酒と赤フンドシが大好きなナイスガイであった。

米軍のパトロールに従軍していた所、ゲリラの待ち伏せに会い凶弾に倒れた。
待ち伏せに会った部隊は直ちに応援を要請、近くにいた米海軍特殊部隊が救助に現れた。

彼らは慣れた動きで、ゲリラを次々と追い払った所で救助のヘリが到着した。
負傷した兵士数名と共に、「エムーモト」の遺体もヘリに収容された。
彼が待ち伏せに会う数時間前の写真である。

彼はこの時、自分に不幸が訪れる事を知る由もなかっただろう。
そう、軽い気持ちでサバゲの見学に来ただけなのに、ゴーグルを手渡されスマホ一つで参加する事になるとはw
そして、全ゲームでヒットするとはww
と、言うわけで先日25日に旭川にあるホビーショップ「近文タケウチ」さんのゲームに参加してきました、担当のたつきいです

いつもながら、ゲーム中の写真はありません

日陰のあるセーフティーって良いですね。

集合写真を撮るカメラを撮りましたw

ちなみに、ジャーナリストを容赦なく打ち抜いたチーム員のジャッカルさん。

今度の日曜日は当チームの定例戦です。
当定例戦は昼食の関係上、事前登録制となってます。
8時ころにボクはフィールドINしております。
9時から12時までゲーム予定
参加費はゲストさんが1500円、チーム員は1000円です。
お昼ご飯にカレーを用意しておりますので、お昼ご飯は用意しなくても良いです。
飲み物は各自持参でお願いします。
ルール、レギュ等は当Webサイトでご確認ください。
Posted by 旭川ホワイトロックス at
22:30
│Comments(0)
2014年05月24日
明日は
近文タケウチさんのオープン戦に参加します。
去年の最初の方に参加して以来なので、構築後のフィールドが楽しみですね。
ただ、弾を買うヒマが無く弾がないのが痛い所ですかね


去年の最初の方に参加して以来なので、構築後のフィールドが楽しみですね。
ただ、弾を買うヒマが無く弾がないのが痛い所ですかね

さて、GWのプチ撮影会の写真でボツ画像ながらボク的に気に入っている画像を何枚かUPしたいと思います。
良くあるミリタリーカレンダーぽい


今回はマイキーさんのデジイチで撮影したので、奥のボケ感が良い感じです


スタンバイ中の油断している所もボクは撮りますよ


最北さんにヒッチハイクをしてもらいました

CIAと海軍の中の悪さを表現してみた一枚

今回は動きのある写真が何枚か撮れたのが嬉しかったですね


センターが左にズレているのが勿体無い一枚



実際にトラックを動かしながら撮影したのですが、足が付きそうな所が気に入った一枚です

撮影中、トラックの荷台はフル装備5名も載っているので、すし詰め状態でした


当チームは装備系などの撮影やイベントなどにも力を入れて行きたいと思っています。
撮影にも興味のある方は、是非撮影会にも参加してください

Posted by 旭川ホワイトロックス at
23:14
│Comments(0)
2014年05月22日
来月の定例戦
最近、気温が暑かったり寒かったりで調子が出ません、担当のたつきいです。
来月のロックス定例戦は第1日曜日となりますので6月1日に開催します。
参加希望の方は事前登録制となっていますので、当チームまでメールにてご連絡ください







来月のロックス定例戦は第1日曜日となりますので6月1日に開催します。
参加希望の方は事前登録制となっていますので、当チームまでメールにてご連絡ください

あと、GWに撮ったプチ撮影会のオフショットを上げていきます。
プチ撮影会の様子は「最北の海豹さん」のブログでご覧くださいw
フル装備ですと、オフでも不思議と絵になるのです

撮影会前の装備撮影

撮影間の様子






次回は、公開されなかったけどボク的に好きな画像をUPしたいと思います。
Posted by 旭川ホワイトロックス at
20:54
│Comments(0)
2014年05月17日
明日のロックス定例戦について
明日、18日(日)に予定してましたロックス定例戦は先日の雨の影響と雨予報の為、中止とさせて頂きます。
次回のロックス定例戦は6月1日(日)の予定です。
次回のロックス定例戦は6月1日(日)の予定です。
Posted by 旭川ホワイトロックス at
19:38
│Comments(0)
2014年05月11日
5月18日 定例戦
4日の深川の余韻がさめず、次の撮影の企画で頭が一杯な担当たつきいです、こんにちわ。
4日にプチ撮影会の内容を、当チーム員の「最北の海豹」さんのブログでとてもカッコ良くUPして頂けましたので、
そちらでご覧下さい


来週の18日(日)に旭川にある当チーム専用フィールドにて定例戦を開催予定です。
(雪解け水の状況により、中止の可能性あり)
そして、今年から参加費が変わりました。
ゲスト参加の方は1500円
チーム員は変わらず1000円
定例戦恒例のお昼のカレーライスは変わらず付きます

時間は9時~12時を予定しています。
弾はフルバイオ弾のみ
ルール、レギュは当チームサイトをご覧下さい。
近くで買い物が出来ませんので、飲み物等は各自持参でお願いします。
当チームの定例戦は事前登録制となっています。
カレーの準備の為、ゲスト参加の方は当チームにメールにてご連絡下さい。
Posted by 旭川ホワイトロックス at
11:26
│Comments(0)
2014年05月06日
5月4日深川フィールドオープン戦
GW気分に全く入れていないブログ担当のたつきいです、こんにちわ。
この日は函館の大会と日にちがかぶってしまいましたがGWと言う事も有り、日ごろ日曜日にゲームに参加出来ない方にも参加していただき、約30名でゲームをしました。








今回は頑張ってゲーム風景も撮りました

こちらがこのフィールドで使われているフラッグです。
コロコロが付いている上に、ホーンまで付いているスグレ物です


先週よりは草が青くなってきましたが、まだまだ草は無い状態です。
フィールド管理の方に聞くと、6月には青々と草が生えているよとの事でした。
来月が待ち遠しいですね










お忙しい中、ゲームに参加した頂きました「近文タケウチ」さん
午後からお店に戻る為、ドナドナされました

先週と言い、今週もたくさんの方にお声を掛けて頂き有難う御座いました。

ココ深川フィールドでは色々なものがゲームで使えるので、お昼から車を使ったブラックホークダウンごっこをしました。
救助対象(ボク)と一緒にブラックホーク(下の車)に入ってくれた、勇敢(無謀?)な紳士さん。
フル装備で普通の車に3人入るのは、無謀だったというのは言うまでもありません


こちらの軽トラは救助対象のゴール地点
軽トラの荷台に救助対象を載せれば救助完了
時間切れ、救助対象がヒットすると救助失敗といルールでやってみました。


ブラックホークダウンゴッコはなかなか上手く出来なかったので、内容をもっと煮詰めたいと思います

どんなに屈強なシールズでも、帰りの時間になるとドナドナ対象になります。
不思議と絵になるのがシールズなのでしょうか?



今回はここまで。
次回はお昼休み中に撮ったプチ撮影会の写真をUPしていきたいと思います。
テーマは
「救出作戦」
内容
アフカニスタンにてフカカイーダ掃討作戦中に1名の米海兵隊員が行方不明となった。
無人偵察機等での捜索によりCIAが行方不明者と思われる海兵隊員を発見、
CIAの情報を元に、米海軍特殊部隊が救出に向かう事となった。
救出作戦のミーティング中、CIAが現行の活動内容を理由に必要な情報が提供されなかった為、
案内役として救出作戦にCIA職員が1名同行する事となった。
こうして、4名のシールズ隊員と1名のCIA職員での救出作戦が始まったのである。

Posted by 旭川ホワイトロックス at
18:05
│Comments(2)
2014年05月02日
深川プレ その3
深川プレオープン写真 ラストでございます。
ラストですので画像多めです。
前回からのつづき
橋の対岸からの銃撃がおさまり、改めて橋のチェックをする海兵隊員




橋にIEDなどがないかチェックする




おまけ
深川フィールドにはフィールド管理用のピックアップトラックがあります。
このフィールドではトラックを使った撮影も可能なので、試しに撮影しました。














以上、深川プレオープンでした。
5月4日には函館で大会がありますが、函館まではちょっとと言う方には深川でもゲームがあります。
ゲームに参加したい、撮影がしたい方はロックスサイトをご覧ください。
Posted by 旭川ホワイトロックス at
23:09
│Comments(0)
2014年05月02日
深川プレオープン その2
未だにブログ作成の仕方が分からず四苦八苦してます、こんばんわ。
















プチ撮影会のつづきです。
画像多めですのでお気をつけくださいw
米海兵隊パトロールネタ つづき
今度は真面目にパトロール風です。

道中の金網チェック

パトロールコースにある廃墟のチェック

廃墟周辺を警戒


窓から室内を覗く

窓に映る自分を見つめる海兵隊員


ちょっと休憩


近くにある橋周辺を警戒


橋の近くの茂みまで移動してみると・・・

川の対岸から銃撃を受け、応戦する





対岸からの銃撃が止んだので、間合いをつめるのにポジション移動

対岸を索敵中


つづく
次回は橋周辺ネタです。
Posted by 旭川ホワイトロックス at
00:49
│Comments(0)