2020年10月03日
明日はタケウチ対抗戦
今日は風が強くて、飛んで行った色んなゴミを拾っていた担当たつきいです。
拾ったゴミを投げたら、一直線にボクの顔面に直撃してテンションダダ漏れでした

明日は、晴れの天気予報ですが風がちょっとあるみたいです。
森林フィールド内は全面日陰ですが、セーフティーエリアは一切日陰がありません。
もしタープを使う場合は必ずペグダウンして下さい。
タープは簡単に風で飛ぶので、固定しないと怪我に繋がります。
ですので、ペグダウン等固定をしない場合はタープの使用を控えて下さい。
あと、当チームのレギュレーションは他より厳しめの設定となってます。
初速は0.2gで95m/secまでです。(90ジュール)
これを越えるとその銃は使用出来ませんので、気を付けて下さい。
ゲートオープンは8時、受付は8時30分から開始しますので、宜しくお願い致します


Posted by 旭川ホワイトロックス at
22:47
│Comments(0)
2020年10月03日
桜山コンバットフィールドまでの道のり
久々にガズ切りした火の粉が靴の中に入って熱かった担当たつきいです。



二回目の時は皮手袋をしないで作業したので、手の甲も熱かったです

さて、日曜日はタケウチ対抗戦。
今回、思った以上の参加人数でビックリしましたが、
桜山コンバットフィールド(SCF)が初めての方が多いとの事で地図を掲載します。
深川市の街から秩父別町の方に走ると 「和風レストラン とんでん茶屋」 さんがあります。
それを少し越えると右手に 「桜山公園」 の看板があるので、その交差点を右折します。
カーブの途中にあるので、通り過ぎない様に気を付けてください。
桜山公園を越えて道なりに走ります。
途中からゴルフ場の敷地内になり、管理棟がありますが迷わず道なりに前進です。
道のりの写真はSCFミリブロを参考にしてください。
https://scf.militaryblog.jp/
当初、一番小さい平地フィールドでゲームの予定でしたが、思いのほか参加人数が多かったので
急遽、ちょっと大き目な森林フィールドに変更となりました。
森林フィールドは駐車場からセーフティーエリアまでが距離がありますので、
ゲームに必要な荷物を持って移動となります。
軽トラがありますので、移動の際荷物を軽トラで運ぶ事も出来ます。
森林フィールド内は、一切の建造物が無いブッシュ戦となるので、その様な装備をおススメします。
今回の対抗戦も1チーム10名程の3チームに分けたいと思います。
今回はロックスがホストチームとなるので赤色チームです。
タケウチチームが今回、黄色と青色チームとなります。
ゲートオープンは8時、受付時間は8時30分から始めます。
当チームのレギュレーションは他のフィールドより厳しめの設定となってます。
レギュ内容はWebサイトで確認出来ますので、ロックスゲームの初めての方は確認をお願いします。
弾速チェック、チーム分けが終わり次第ゲーム開始となりますので、
当日は宜しくお願い致します

Posted by 旭川ホワイトロックス at
00:12
│Comments(0)